DONUTSで働いて感じたことと学んだこと【2022年入社・Webエンジニア職 新入社員座談会】

今年入社2年目を迎えた、ジョブカン事業部とミクチャ事業部でそれぞれエンジニア職として活躍するT.N.さん、K.Y.さん、K.N.さんにお話を伺いました。

3人がDONUTSでの働き方や仕事の中で感じたこと、これからの目標などを座談会形式でお届けします!

▼プロフィール

T.N.(写真:左)
立命館大学 経営学部
担当部署/職種:ジョブカン事業部開発グループ/エンジニア
入社年月:2022年4月

K.Y.(写真:中央)
岩手県立大学大学院 ソフトウェア情報学研究科
担当部署/職種:ミクチャ事業部エンジニアグループ/エンジニア
入社年月:2022年4月

K.N.(写真:右)
京都大学大学院 薬学研究科
担当部署/職種:ジョブカン事業部開発グループ/エンジニア
入社年月:2022年4月

目次
  1. 自己紹介
  2. 現在の働く環境について
  3. 今後のビジョンについて

自己紹介

皆さんの所属する部署について教えてください。

T.N.
ジョブカン事業部で開発している8プロダクトのうちの1つの開発チームに所属しています。基本的には機能開発のためのコードを書いていますが、お客さまからの問い合わせへの対応も多く、プロダクトの挙動確認などを行うこともあります。
K.N.
私もジョブカン事業部で、T.N.さんとは異なるプロダクトを担当しています。
業務委託の方なども合わせると人数の多いチームなのですが、そんな中でも若手の意見をしっかりと聞いていただける環境で、とてもやりがいを感じています。
T.N.
わかります。入社前は1年目から本格的な開発業務にはアサインされないかもしれない、と思っていましたがそんなことありませんでしたよね。いい意味で責任のある業務ばかりなので、入社直後からどんどん経験を積むことができています。
K.Y.
私は、ミクチャ事業部でiOSアプリの開発を担当しています。
同じエンジニアグループの中にもiOSやAndroid、Web、サーバーなど領域ごとに数人単位のチームがあり、連携して動いています。
ミクチャは大きなオーディションやコラボなどイベントをたくさん開催しているので、企画を持ってくるビジネス職の方に負けないよう、私たちエンジニアもいいアプリを作っていかないと!と思っています。

1日のスケジュール

現在の働く環境について

DONUTSに入ってから成長したり、日々の業務に活きているスキルはありますか?

T.N.
こう言うと少し語弊があるかもしれませんが、食事会の幹事がすごく上手になりました(笑)
私と同じプロダクトに携わっているメンバーは職種関係なく仲がいいので、色々な人と一緒に食事に行く機会が多いんです。それを通して、コミュニケーション力や物事を整理・調整する力が身につきました。
K.Y.
エンジニアも、日々のコミュニケーションが大切ですよね。
例えばコードレビューの時にも、相手が普段からやりとりしている人とそうでない人かで指摘や質問のしやすさが違いますし、頻繁に交流のある方だと「どこまで説明が必要か、この言い方で伝わるか」といった部分の見積もりがしやすくなります。
K.N.
確かに何か分からないことがあった時にすぐ質問したり、こまめな情報共有ができる人とは一緒に働きやすいですよね。私のチームでも以前、根本的な勘違いをしたまま作業を進めてしまい、修正が大変な段階になってからそれに気付いたことがあって…
「分からないことがある」ということ自体は決して悪いことではありません。ですのでそれに負い目を感じず、すぐに相談できる関係性を構築することが大切なのだと学びました。
K.Y.
普段の雑談だったり、日頃のやり取りで信頼関係を築けていると話しやすくなるかもしれませんね。人間関係や職場の雰囲気は、仕事をしていて「楽しい」と思えるかどうかにも影響すると思います。

4月から入社した新卒の後輩とも、しっかりコミュニケーションをとれていますか?

K.N.
はい!私は新卒の指導担当になったので、それこそ毎日のように話しています。
T.N.
私のチームは新卒に特定の担当がつくという形ではないので、全員で業務を教えています。その時に、よくお話する機会があります。
K.Y.
もちろんミクチャ事業部にも新卒エンジニアが加わったのですが、私とは違うチームに配属になりまして……直接やり取りをする機会はあまりないのですが、日報などで頑張っている様子を見ています。
新卒といっても私やK.N.さんのように大学院を出ていたりすると、自分より年上のことがありますよね。お二人は指導の時にプレッシャーを感じたりしましたか?
T.N.
緊張というか、教えるのが自分で大丈夫かな?と思ったことはありました。とはいえ同期でも年齢の差はありますし、あまり気にはしていません。
K.N.
私も「結果としてチーム全体の能力が高くなればいい」と考えているので、追い抜かれたらどうしよう、というようなことは考えたことがありません。あくまでも良いプロダクトを作ることが目的ですから。
T.N.
サッカーのように、自分がたくさんゴールしなくても仲間にパスできれば得点に繋がりますからね。チームで勝つことができればそれで良いんです。
K.Y.
なるほど……。私の場合は後輩ではなく同期に対してですが、皆それぞれに凄いところがあったので、それが羨ましかったり、自分には何ができるんだろうと悩んでしまったことがありました。
2年目になった今は「自分は自分のできることを積み上げていけばいい」と思えるようになったのですが、やっぱり最初は不安でしたね。
K.N.
確かに後輩よりも同期の方が、自分と比べてしまう場面は多いかもしれません。
でもそういう時、同じチームの中だけに限らず社内のコミュニティを広げておくと視点が狭くなりすぎず良いと思いますよ。

今後のビジョンについて

入社2年目を迎え、これから達成したい目標はありますか?

K.Y.
自分主導で新機能を取り入れたり、機能改善を進められるようになりたいです。
少し前にミクチャに「ライブゲーム」という新しい機能が追加されたのですが、その時にiOS版への実装を私が中心になって行いました。リリースされた時はとても嬉しかったですし、まだ改善していきたい部分がミクチャ全体に色々とあります。できることを増やして、ミクチャをもっと良いプロダクトにしていきたいです。
T.N.
自分主導で……となると、大変なことも多いのではないですか?
K.Y.
そうですね、多いと思います。それでも自分の技術力が向上すればもっと時間に余裕ができますし、チームでコミュニケーションをたくさんとって、こういうことが必要なんだと伝えていけばいつか出来るようになると思っています。
K.N.
私もプロダクトの改善に積極的に着手したいと思っています。
他にも、私はもともとITとはあまり関係のない薬学系の研究を行っていたので、今まで取り組んできた分野や自分の得意なことを仕事と組み合わせて何かできないかな、と考えています。
DONUTSは「CLIUS(クリアス)」というクラウド型電子カルテの開発も行なっていますし、IT分野は応用が効くので、組み合わせ次第で色々なことが出来ると思います。
T.N.
私はもっと自分に自信を持てるようになりたいです。
業務中になにか改善点や新しいアイデアを思いついても、提案をためらってしまうことがあります。
上司や先輩にもきっと話を聞いてもらえると思うのですが、なかなか自信が持てなくて……。これから技術力を伸ばす中で自信も身につけて、チームやプロダクトの役に立つ建設的な提案を進んで行えるようになりたいです。

最後に、就活中にこの記事を読んでいる方に一言お願いします。

T.N.
面接をうまくこなすコツは「回数」です。最初に受けた面接で内定がもらえる人はほとんどいません。場数を踏んで、自分なりの面接の仕方を身につけていきましょう。就職活動全体の中盤ごろまでにそれを身につけることができれば、あなたにとって一番の武器になると思います。頑張ってください!
K.N.
どの企業に行くべきか、すごく悩んで決められない……という時もあるかもしれません。就活中に色々調べても、実際に入社して働いてみるまで分からないことはたくさんあります。
それでも「入社したところで頑張っていこう」と、自分の直感を信じてどんどん行動してみてください。応援しています!
K.Y.
新卒社員を受け入れる側としては、チームメンバーが増えるのはとても嬉しいです。ですので、あまり気負わず頑張ってください。一緒に働けることを楽しみにしています!

・ ・ ・

T.N.さん、K.Y.さん、K.N.さん、インタビューにご協力いただきありがとうございました。

DONUTSでは現在、2024年度の新卒選考を行なっています。
もしご興味をお持ちいただけましたら、こちらの新卒採用サイトから詳細をご確認ください。

あなたのエントリーをお待ちしています!

採用情報はこちら

  • キャリア採用
  • 新卒採用