データで見るDONUTS #5

様々なデータからDONUTSを紐解くシリーズ第5弾!

今年創業18周年を迎えたDONUTSでは、「PRODUCT FIRST」のビジョンのもとに、各事業のスケールアップや地方拠点の強化、新規事業への積極的な投資・参入、M&Aなどを通じて、さらなる飛躍を目指しています。

そんなDONUTSの「今」を、今回も様々なデータに基づいてご紹介します。
(データは全て2025年8月時点/派遣・業務委託を除く)

第1弾「データで見るDONUTS(2020年12月25日時点)」はこちら
第2弾「データで見るDONUTS #2(2021年6月1日時点)」はこちら
第3弾「データで見るDONUTS #3(2023年4月1日時点)」はこちら
第4弾「データで見るDONUTS #4(2024年8月時点)」はこちら

目次
  1. 事業紹介
  2. 本社・拠点
  3. 社員属性
  4. 平均年齢
  5. 新卒入社社員と新卒・中途の割合
  6. 職種別の割合
  7. 通勤手段

事業紹介

DONUTSではクラウドサービス事業、ゲーム事業、動画・ライブ配信事業、医療事業、出版メディア事業のWebを中心とした5領域の事業を主軸に展開しています。

①クラウドサービス事業「ジョブカン
シリーズ開始から15周年の節目を迎えたバックオフィス支援クラウドERPシステム「ジョブカン」は、各サービス間の連携により、人事・労務業務と会計・経理業務を幅広くサポートしています。

②ゲーム事業「Tokyo 7th シスターズ」「ブラックスター -Theater Starless-」「D4DJ Groovy Mix」など
「オリジナルタイトルでNo.1を獲得する」を目標に、タイトルの開発・運営に取り組んでいます。

③動画・ライブ配信事業「ミクチャ
ミクチャは、IT×エンターテインメントで夢を叶えるプラットフォームとして、年間約3,000本のオーディションを開催しています。

④医療事業「CLIUS(クリアス)」「クリアス看護」「クリニック開業ナビ
クラウド型電子カルテや看護師専門転職サービスなどの運営を通じて、医療・看護業界に寄与しています。

⑤出版メディア事業「Ray」「Zipper」「andGIRL」「mamagirl
雑誌×デジタルで、新たな雑誌文化の創出を目指します。

このほかにも、DONUTS GROUPの地域密着型メディア株式会社美少女図鑑や動画配信プラットフォーム「OPENREC.tv」を運営する株式会社OPENRECと連動した大規模イベント、北海道最大級のファッションイベント「SAPPORO COLLECTION」、ガールズファッションフェス「OKINAWA COLLECTION」、アイドルフェス「NIG FES」も主催・運営しています。

さらに今年は縦型ショートドラマアプリ「タテドラ」や看護師専門転職サービス「クリアス看護」といった新サービスの提供を開始するなど、新規事業開発にも積極的に取り組んでいます。

本社・拠点

DONUTSでは東京本社に加えて国内7箇所、海外2箇所に拠点を構えています。

エンジニアの重要な地方拠点である札幌オフィス・秋田オフィスでは若手エンジニアが、福岡オフィスではミクチャ事業部の若手社員がそれぞれ活躍しており、平均年齢も低い傾向にあります。

一方、「ジョブカン」の地方拠点である新潟オフィス・高知オフィスは子育て世代が重要な戦力となっているため比較的平均年齢が高く、ライフスタイルや出身地に応じて、無理なく長く働き続けられる環境が整っています。

社員属性

社員数は847人です。男女比は男性58%、女性42%となっています。

また、雇用形態別に見ると正社員が69%で、正社員の割合は年々増加傾向にあります。

平均年齢

平均年齢は32.9歳でした。20代・30代の社員が全体の約8割を占めており、入社直後から裁量を持って自走し、実践的な経験を積み重ねてきた若手の人材が、DONUTSの安定した成長を根底から支えていることがわかります。

新卒入社社員と新卒・中途の割合

今年度は43人の新卒社員がDONUTSに入社しました。このうち10人がDONUTSでのインターンを経て入社しています。

新卒社員の職種のうち、最も多いのはWebエンジニアで、ゲームエンジニアと合わせると6割以上がエンジニアとなっています。「PRODUCT FIRST」を実現するために優れたプロダクトを生み出すことを常に目指している中で、既に現場の重要な戦力として活躍している新卒社員はとても心強い存在です。


また、新卒と中途入社では新卒の割合が増加しており、社員の約4分の1が新卒社員となっています。

職種別の割合

職種別に見ると、プロダクトを生み出すエンジニアや企画職が多く、全体の約4割を占めています。DONUTSでは最高のプロダクトを作る「PRODUCT FIRST」のビジョンのもと、常にプロダクトの成功を考え、社員一人一人が緊張感と責任感を持って行動しています。

通勤手段

通勤手段は電車やバスなどの公共交通機関による通勤が最も多く、72.8%でした。DONUTSではオフィス近隣に居住または転居する社員に、「近隣住宅手当」や「引越手当」があるため、利便性の高さなどからオフィス近隣に居住している社員も多く、徒歩通勤の社員が約2割を占める一方で、車通勤が認められている地方拠点もあります。(※通勤距離など規定有)

DONUTSでは雇用形態にこだわらず、各事業部・ポジションで新たな仲間を全国で募集しています。幅広い事業展開ならではの強みを活かして、DONUTSとともに成長したい方、挑戦してみたい方のご応募をお待ちしています!

『DONUTS 100名採用』

DONUTSの最新ニュースはこちら
https://www.donuts.ne.jp/news

採用情報はこちら

  • キャリア採用
  • 新卒採用