【秋田オフィス】短期エンジニアインターンレポート

2023年9月に秋田県・秋田市との企業立地協定を締結し、DONUTSの国内7箇所目の地方拠点として設立された秋田オフィスは、2025年1月に本社・札幌オフィスに続く第3のプロダクト開発拠点として開所しました。現在は新卒社員や学生インターンをはじめ、若手エンジニアが多く在籍・活躍しています。

秋田駅から徒歩圏内で利便性も高く、自然豊かな千秋公園にもほど近い立地の秋田オフィスでは、学生インターンの採用と若手エンジニアの育成に注力しており、今夏短期インターンを実施いたしました。そこで今回は、秋田県出身・在住の学生が参加したインターンの様子をお届けします。

目次
  1. インターン参加者全員が秋田県出身!
  2. 5日間のWebアプリ開発体験
  3. DONUTSのインターンならではの経験

インターン参加者全員が秋田県出身!

今回のインターンに参加したのは、秋田県内や北海道の大学・専門学校の情報システム系の学科で学ぶ1~4年生の学生。なんと、全員が秋田県出身でした!

参加者にはインターンを機にDONUTSを知ってくださった方や、ライブ配信&動画アプリ「ミクチャ」、スマートフォン向けリズムゲーム「D4DJ Groovy Mix」などのプロダクト、秋田市内で展開している街頭広告を通じて以前からDONUTSをご存知だった方もいらっしゃいました。また、インターンに参加した理由は皆さんそれぞれでした。

【インターンに参加した理由】
「まだ知らない言語を少しでも覚えたい」
「アプリ開発エンジニアの職務内容や雰囲気を知りたい」
「開発を体験してみたい」
「自分にできること、足りないことを実務経験を通じて明確にしたい」
「エンジニアやプログラミングの自分の適性を確認したい」

5日間のWebアプリ開発体験

インターン初日はオリエンテーションを実施し、会社概要やDONUTSの主要プロダクト、DONUTS GROUPについてご説明しました。DONUTSの幅広い事業展開や「PRODUCT FIRST」のビジョンをご理解いただいたうえで、早速開発体験へ。

参加者にはWebアプリの開発体験やグループワークを通じて、エンジニアとしての業務を実際に近い環境で経験していただきました。インターン期間中は毎日の朝礼・終礼でDONUTSの現役エンジニアとフィードバックや課題の整理を行いながら、5日間にわたって機能実装を行いました。

【開発業務を体験した感想】
「エンジニアとして働くうえで、自分に足りない技術や知識を把握できる貴重な機会になった」
「初めて本格的なコーディングを経験して、授業との圧倒的な情報量の差を実感した」
「一つのものを完成させる目標に向かって、必要な情報を探し、機能として実装する経験ができてよかった」
「思うようにできなかったことも多かったけど、実際に動作を確認できた時はうれしかった」
「自分の能力を活かして、自分なりのものを作ることができた」
「学んできたことをどう活かせば完成に近付けることができるのか、自分の技術を試す場になった」

DONUTSのインターンならではの経験

5日間のインターンを終えて、参加前に掲げた目標を達成できたと7割以上の方が回答しており、参加者の満足度の高さがうかがえました。
今回のインターンを振り返って、DONUTSのインターンでしか経験できないと感じたことを皆さんにうかがってみました!

【DONUTSのインターンだからこそ経験できたこと】
「ゲーム以外のDONUTSへの興味から参加し、プログラミングを経験できてよかった」
ジョブカンと関連する内容で、アプリの動きを知ることができた」
「地方拠点のほどよい規模感で、親身になって一緒に問題解決に導いていただけたり、現職のエンジニアからフィードバックをいただけて貴重な経験だった」
「初めてでもアプリの開発に取り組みやすかった」
「一緒に考えてくださったり、わかりやすい資料を用意していただけて達成感を味わえた」
「オフィスの雰囲気も良く、課題に集中できる環境だった」
「社員の方々がとても話しやすく、相談しやすかった」

DONUTSでは今後も、地方から日本のIT業界を盛り上げるため、学生やエンジニアの皆さんにとって魅力あるコンテンツを展開してまいります。ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。皆さんのご応募をお待ちしています!

【秋田オフィス】ジョブカンを中心に開発エンジニアインターンを募集!

DONUTSの最新ニュースはこちら
https://www.donuts.ne.jp/news

採用情報はこちら

  • キャリア採用
  • 新卒採用