DONUTS入社1年目、それぞれ異なる部署で活躍するビジネス職の3人にインタビューを行いました。
▼プロフィール
K.S.(写真:左)
東京工業大学大学院修士課程 情報理工学院
担当部署/職種:ジョブカン事業部勤怠管理グループ/プロダクト企画
入社年月:2022年4月
R.I.(写真:中央)
立命館大学 情報理工学部
担当部署/職種:事業開発室/営業
入社年月:2022年4月
M.Y.(写真:右)
学習院大学 国際社会科学部
担当部署/職種:コーポレート部新卒採用グループ/採用担当
入社年月:2022年4月
業務内容について
2022年度の新卒社員として入社してから1年が経とうとしていますが、皆さんは今どのような業務を担当されているのでしょうか?
- K.S.
- ジョブカン事業部でプロダクト企画を担当しています。
プロダクト戦略の提案や新規機能の仕様検討が主な業務ですが、社内の業務改善などにも幅広く対応しています。
- M.Y.
- 私はコーポレート部で新卒採用を担当しています。
求人情報を掲載している様々な媒体の管理・運用を行ったり、上司と一緒に会社説明会に登壇したりしています。また最近は話すだけでなく、会社説明会をはじめとした採用イベントの企画運営にも携わるようになりました。
- R.I.
- 私の所属している事業開発室は営業をメインに行う部署です。
色々な会社にアプローチして、特定のプロダクトに拘らずDONUTSの全事業を活用した様々な提案をしています。大手企業のクライアントとの取り組みでは数億円規模のプロジェクトになることもあり、非常にやりがいのある仕事です。
スケジュール例
就活を振り返って
就職先を選ぶにあたって大切にしていたことを教えてください。
- K.S
- 新しいことや難しい課題に挑戦し続けることができる会社で働きたいと思っていました。
外部資本の占める割合が大きい会社や規模感が小さすぎる会社はプロジェクトの経過によって計画が縮小されたり、そもそも中止になってしまう可能性も大きいと考えていたので、ある程度大きな規模であり自己資本率が高いDONUTSは私にぴったりの環境でした。
一つのプロジェクトの中で色々なことに挑戦するからこそ得られるものがある、と考えています。
- M.Y.
- 私は「エンタメ業界に関わることができる」「裁量権が大きい」「社内の雰囲気が自分に合う」という3点を軸に就活を行っていました。
一つ目のエンタメ業界については私が学生時代ミュージカルに取り組んでいた影響で、人の心を明るくしたいという思いがあったためです。
二つ目の裁量権に関しては「若手のうちから活躍したい」という思いが非常に大きく、また三つ目の社内の雰囲気は最後の決め手として、それぞれ面接や内定後の懇親会に参加する際に意識していました。
- R.I.
- 私も重視していた軸が3つあります。「PDCAを早く回せる環境か」「打席に立てる回数が多いか」「自分の価値観と合い、夢中になれる仕事か」というものです。
就活中は100社近い会社を見たり調べたりしましたが、この3つの要素が当てはまるかどうかを重視していました。
就活を振り返り、当時の自分にアドバイスを送るとしたら何を伝えますか?
- R.I.
- DONUTSを選んだことに間違いはありませんでした。
それでも「もっとたくさんの会社を見ると良いよ」と伝えたいです。最終的に胸を張って「この会社がいい!」と決められるように、興味のある分野以外にも目を向け、より深い業界研究を行ってもよかったのではと思っています。
他にも、もっと友人同士で就活の情報をシェアすれば良かったとも感じました。
私の周りではエントリーしている企業や内定先をあまり人に言わない風潮があったのですが、気にせず話してしまった方がお互いにその情報を活かせたかもしれないと今は思います。
- M.Y.
- 私も「人ともっと話せば良かった」という点ではR.I.さんと似ているかもしれません。
自分がどんな仕事に携わることになるのか具体的なイメージが湧いていなかったので、学生の頃は社会人の表面的な華やかなイメージばかりが先行していました。
心構えをしておく、という意味でもサークルの先輩や年上の方にお話を伺う機会をもっと設けるように伝えたいです。
- K.S.
- 私の場合は、逆に「入社したらもうやるしかない」と考えていました。
人から話を聞くことはもちろん大切ですが、それで全てを理解することはできません。ある程度、その場で出来ることを精一杯頑張ればいいと割り切ることも心構えとして必要だったと思います。
実際、DONUTSの内定を受けた時は営業職になる心づもりでしたが、配属されたのは違う部署でしたし、このスタンスでよかったと思いました。
DONUTSで働く中で、他社との違いを感じたことはありますか?
- R.I.
- 圧倒的に違うのは、裁量の大きさと自由度の高さだと思います。
自分で手を挙げれば色々なことに挑戦できる環境である上に、一つの会社の中で色々な事業に携われるという点が魅力的です。
- M.Y.
- 知名度の高いプロダクトが関係すると個々人の裁量は少なくなってしまうイメージがあるのですが、DONUTSではそのようなことはありません。
- K.S.
- いわゆるベンチャー的な面もありますが、良い意味で地に足がついているように感じますね。
大企業とベンチャー企業の良いところを併せ持っていると思います。
「新卒」として入社して感じたことがあれば教えてください。
- K.S.
- 新卒だから、といって特別扱いをされることはありません。
もちろん、私が気付かないうちに気を遣っていただいていたことはあるかと思うのですが……。
- R.I.
- 良い意味で「新卒ブランド」を感じませんよね。
他の先輩方と同等の仕事を任せていただいていますし、日々のコミュニケーションにも隔たりを感じません。
もちろん目標が高く大変なことも多いですが、これを乗り越えることが自分の大きな成長につながると考えています。
- M.Y.
- 私の場合、長期的に成長することを期待されているように感じました。
何かうまく出来ないことがあっても「今は完璧にできないことは分かっているから、周りに声をかけることから始めようね」と先輩から声をかけていただいたことを覚えています。
今後のビジョンについて
これからの時代に活躍できるのは、どんな人材だと思いますか?
- R.I.
- ここ数年で急激にオンラインでやりとりすることが増えましたが、だからこそコミュニケーション力が重要になってくるのではないでしょうか。
オンライン上でのやりとりはとても気軽ですが、対面と比べて人間関係が希薄になりがちです。
その中で相手の気持ちを汲み取り、自分の思いを伝えられる力を持っている人が活躍できるのではと思います。
- K.S.
- 前例がなくても、自分で考えて行動できる人が活躍できると思います。
受け身で人から教えられたことをただ学ぶだけの人よりも、率先して自分から動ける人の方が考える力を身につけることができます。
私も自分はまだまだと思いながら、ひとつひとつ勉強して出来ることを増やしていこうと一生懸命業務に取り組んでいます。
- M.Y.
- K.S.さんと同様に私も「何事も行動できる人」は今後伸びると思います。
何か分からないことがあったとき、一人で抱え込んでしまう人と積極的に質問しに行ける人では後者の方が仕事の覚えも進みも早いでしょう。
そういったちょっとした場面でも躊躇わず行動する姿勢が大切だと思います。
最後に、DONUTSにおいて成し遂げたい今後の目標を教えてください。
- M.Y.
- 「経営者目線を手に入れること」です。
将来は経営に携わる仕事をしたいという目標があるので、経営者と距離の近いDONUTSで経験を積み、高い視座を持てるようになりたいと思っています。
- K.S.
- 私はプロダクトを引っ張っていけるような存在になりたいです。そのためにも、いまの部署ではやく一人前になれるよう努力を続けるつもりです。
- R.I.
- 私も会社の売り上げに貢献して、DONUTS全体を引っ張っていけるようになりたいと思っています。
言うだけなら簡単ですが、実際に成果を出せるように頑張ります!
・ ・ ・
R.I.さん、K.S.さん、M.Y.さん、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
DONUTSでは現在、2024年度の新卒選考を行なっています。
もしご興味をお持ちいただけましたら、こちらの新卒採用サイトから詳細をご確認ください。
あなたのエントリーをお待ちしています!