
■A.K.プロフィール
部署/職種:医療事業部 営業
入社年月:2018年8月
ドラッグストア勤務、カナダでのワーキングホリデーなどを経て、医療業界へ
都内の薬科大を卒業後、ドラックストアで販売員として1年働き、その後はフリーターやカナダでのワーキングホリデーを1年間経験しました。日本に帰国後はカナダに本社がある医療材料メーカーの営業として2年間勤務しましたが、働き方が自由な一方、実力で評価されるのでなかなか大変でした。Donutsには2018年8月に入社しました。
担当者の熱意に心を打たれて、リリース直後のCLIUS(クリアス)の営業に
医療材料メーカーに勤務している際、外資系故の日本独自の要望に対する対応の遅さが気にかかっていました。そこでよりユーザーの要望を反映しやすい医療系サービスを提供している日系企業を探していたところ、Donutsを知りました。
私が入社したのはCLIUSがリリースされて1カ月後のタイミングでした。新規事業ということで予想のつかない部分が多かったのも事実ですが、担当者のCLIUSというプロダクトを広めていきたいという熱意に心を打たれて、入社を決意しました。同時に、今まで営業力があればなんでも売れると思っていた価値観が大きく変わったのを、今でも覚えています。
そして医療業界という良くも悪くもネットワークの狭い業界にあえて新たな事業で挑戦しようという、Donutsの意欲にも魅力を感じましたね。
現在はオンライン営業を中心に
現在はCLIUSの営業を担当していますが、契約件数も順調に伸びています。お問い合わせをいただく内容は、開院による新規導入、紙カルテからの移行、契約切り替えや現在使用している電子カルテの見直しなど様々です。
新型コロナウイルス流行下のため、今はオンラインを中心に営業をしています。電子カルテはクリニックで長時間使われるとても重要なものだからこそ、CLIUSの導入が決まって契約が成立した時は、本当に嬉しくてやりがいを感じます。
優秀な営業メンバーとの「チーム力」の大切さを実感
営業メンバーは現在6名(京都支社も含む)で、それぞれ医療業界やIT業界での経験があります。チーム内では実は私が一番の古株なのですが、年齢やキャリアに関係なくとてもフラットな関係で、コミュニケーションの取りやすい環境だと思います。仕事も毎日楽しいですよ!一人では解決できないことがあっても、とても優秀なメンバーが集まっているので、会議などで相談すれば多くの有益な意見をもらうことができ、チーム力の大切さを実感しています。
また社内の他事業部も近くにあるので、様々な情報を交換できる機会にも恵まれています。他分野の見聞も深めることができるのは、他社にはない強みだと感じています。

営業だからこそわかる、CLIUS(クリアス)の強み
実際に営業を担当していて感じるCLIUSの強みは、やはり開発力ですね。自社で開発・運営しているので、ユーザーからの要望を反映しやすいと思います。カルテの画面も他社と比べてとてもきれいで、初めて見てもどこに何の機能やアイコンがあるか分かりやすいです。電子カルテは長時間扱うものなので、このメリットはとても大きいです。他社と比較しても、コストパフォーマンスも良いですね。
契約後はCSと連携して、チームでフォロー
契約後はクリニックとの打ち合わせや顔合わせを経てCSに引き継ぎますが、それで終わりではなく、導入後にヒアリングや取材をさせていただいたりもします。クリニックどうしの横のつながりで、製品の評価も広がりやすい業界なので、定期的にクリニックから上がってきた要望などをCSからヒアリングするよう心がけています。まさにチーム戦ですね!
クラウド型電子カルテ市場でトップを目指します
今後の目標は、CLIUSがクラウド型電子カルテ市場でトップシェアになることです。そのために、クリニック向けのオンラインセミナーを始めたり、グループ医院への営業も積極的に行っています。ユーザーへの定期的なヒアリングはもちろん、横のつながりが強い業界だからこそ、カスタマーサクセスの視点から取り組めることを大事にしていきたいと、個人的には思っています。

CLIUS(クリアス)の素晴らしさを世の中に広めたい
この仕事で一番大事なのは、相手に伝わる熱意だと思います。新しいことにチャレンジすることが好きな方なら、医療経験がなくても全く問題ありません。むしろそういった経験がないほうが、新しい情報を吸収しやすいかもしれません。CLIUSというプロダクトの素晴らしさを、私たちと一緒に世の中に広めていきませんか?